Contents
大阪学院大学
の評判
入試突破GUIDE
大阪府吹田市の私大、大阪学院大学に合格するための必勝ガイド!少ない努力で合格点を勝ち取るためには、出願する日程選びも大切です。簡単に入試を突破するための極意を余すところなく解説した、受験生必見の裏情報♪(※2013年当時)
〜大阪学院大学の基礎データ〜
- 初年度総額:
126万〜145万円
- 平均倍率:
約1.2倍
- 募集学科&募集定員:
商学部 商学科:150名
経営学部 経営学科:280名
経営学部 ホスピタリティ経営学科:70名
経済学部 経済学科:450名
法学部 法学科:150名
外国語学部 英語学科:100名
国際学部 国際学科:80名
情報学部 情報学科:100名
- 受験科目:
-
○経営学部、商学部、情報学部、国際学部、経済学部、法学部、外国語学部(A日程英国数、B、C日程)
国語・外国語・数学※3科目から大問2題ずつ合計6題、4題を自由選択
○経営学部、商学部、国際学部、経済学部、外国語学部(A日程2教科)
外国語・国語or地歴公民or数学○経営学部、商学部、国際学部、経済学部、法学部、外国語学部(A日程3教科)
国語・外国語・地歴公民or数学○情報学部(A日程2教科)、外国語学部(B、C日程)
外国語・国語or数学○情報学部(A日程3教科)
国語・外国語・数学○法学部(A日程2教科)
国語・英語or地歴公民or数学○経営学部、商学部、国際学部、経済学部、法学部、外国語学部(センター利用)
外国語・国語or地歴公民or数学or理科○情報学部(センター利用)
外国語・数学or理科
大阪学院大学は全学科が偏差値39となっており、中堅下位〜滑り止めランクに属する大学となっています。ただ、偏差値は確かに低いのですが、平均倍率は1.2倍となっており、受験者2,886名のうち合格者は2,376名。510名の不合格者が出ていることを考えると、決して“滑り止め”という評価はできません。
センター利用入試も実施しており、こちらの合格基準で40〜47%。2科目とはいえ、5割近くを取らないと安全圏とはいえない数字ですから、どちらかといえば一般入試のほうが有利になるでしょう。
学校の偏差値は、合格者が当該年度の模擬試験で記録した平均偏差値をもって算出されていますので、必ずしも“大学の偏差値を超えていれば合格できる”というものではありません。なので、基本的には偏差値が同程度であれば、倍率が低いほうが合格しやすくなります。滑り止めとしての受験を考えている場合、2013年に倍率1.0倍の全入を記録している国際学部B日程、倍率1.1倍となっている法学部の一般入試B日程、C日程あたりがオススメ。逆に偏差値は同じでも、倍率5.7倍を記録した経済学部のセンター利用入試は、滑り止めにするには少々リスキーといえます。
受験校を決定する上では、偏差値だけでなく、倍率を確認しておくことが受験突破の第一歩といえるでしょう。
合格を勝ち取る!大阪学院大学入試のポイント
- 大院大は全学科が偏差値39♪しかし、500名以上の不合格者が出ており、油断は禁物…!
- センター利用入試の基準は40〜47%!一般と比較すると、やや敷居が高いかも!?
- 狙い目なのは、2013年に全入を記録した国際学部B日程!倍率1.1倍の法学部が次点!
- 逆に偏差値のわりに難しいのが経済学部センター利用入試!倍率は脅威の5.7倍…!
※外部サイト
就職支援講座は年間30回以上!大阪学院大学の特徴
大阪学院大学では年間30を超える就職支援関連行事を行い、学生をサポートしています。この中には、そもそも就職するメリットは何かを考える“就職について考える”や“就活スーツ着こなし講座”といった実用的かつユニークな講座も設けられているほか、夏には就職合宿も開催。この他、旅行、レストラン、結婚関係、航空、ホテルといったサービス業界志望の学生に特化した“ホスピタリティビジネス認定講座”を開講している点は大きな特徴です。この業界へ就職し、プロフェッショナルとして存分に活躍してみたいという方必見の講座と言えます。
大阪学院大学では世界21ヶ国59大学と協定関係を締結しています。協定校の一例としましては、アメリカのカリフォルニア州立大学、コスタルカロライナ大学、ミシシッピ大学、メリーウッド大学、ハワイ・パシフィック大学等、カナダのロッキーズ大学、メディシンハット大学、センテナリー大学、フレーザーバレー大学、スウェーデンのリネアス大学、イエブレ大学、フィンランドのラウレア応用化学大学、ラウレア応用化学大学他、フランスのパリ第9大学、ノルマンディービジネススクール等、南アメリカのネルソンマンデラ・メトロポリタン大学、オーストラリアのケーシュタイン・チロル専門大学、バルバドスのウェストインディーズ大学、メキシコのセティス大学、ドイツのトリア大学、バイロイト大学、アイスランドのアイスランド大学、イタリアのブレジア大学、など。
※外部サイト