Contents
敬愛大学
の受験知識
&大学の魅力
千葉市稲毛区の私立大、敬愛大学の受験データを一挙公開!受験生が知りたい偏差値や倍率に加え、オープンキャンパスでは得られない裏情報が満載です♪(※2013年当時)
〜敬愛大学の基礎データ〜
- 初年度総額:
133万8,660円
- 平均倍率:
約1.0倍
- 募集学科&募集定員:
経済学部 経済学科:115名
経済学部 経営学科:110名
国際学部 国際学科:90名
国際学部 こども学科:70名
- 受験科目:
-
○全学部1期/2期
国語・外国語or数学○全学部3期
国語or数学or英語○経済学部センター利用
国語・英語or地歴公民or数学○国際学部センター利用
外国語・国語or地歴公民or数学○特待生入試
外国語・国語
敬愛大学の偏差値は47〜49となっており、立派に中堅大学の1つといった印象。いわゆる日東駒専といった人気中堅大学にも偏差値40台の学科は存在しますから、それほど遜色はないと言っても良いでしょう。ですが、実はこちらの敬愛大学は非常に倍率が低くなっており、2013年は1.0倍!全入ではなかったものの、受験者492名に対して486名が合格しているのです。
学科ごとの倍率を細かく見てみると、国際学部が受験者231名に対して合格者225名、経済学部が受験者261名に対して合格者261名となっていました。要するに経済学部は受験者全員が合格しているのです。このように偏差値的には中堅大であっても、年度によっては合格できる確率が高い場合があるのが大学入試。まさに予備校の発表する難易度ランクには現れない裏データといえます。
もし“偏差値50くらいの中堅大以上に行きたい”という思いが強いのであれば、敬愛大学のような傾向を持った大学を受けてみるのも手。本質的には行きたい学科のある大学を目指すのがベストだと思いますが受験生本人にとって“偏差値50前後の学校に受かった”というのが誇りになるのであれば、それはそれで素晴らしいことだと思います。
ココがポイント!敬愛大学の受験データ
- 偏差値はほぼ50!日東駒専の下位学部と同程度にあたる堂々の中堅大♪
- しかし、倍率を見てみるとビックリ!なんと2013年の倍率は全入すれすれの1.0倍!
- 特に経済学部は受験者261名が全員合格となっており、まさに狙い目でした!
- 中堅ランク以上の大学に行きたいという思いが強いなら、敬愛大は穴場です♪
※外部サイト
学校の魅力まとめ〜敬愛大学はココがスゴイ!
敬愛大学は資格取得に力を入れており、情報処理講座、SPI試験対策講座、教員採用試験講座、小学校教員採用試験対策講座、留学生向就職支援講座などを無料で受講できる制度が用意されています!さらに大手資格予備校と提携の上、日商簿記検定、知的財産管理技能検定3級、秘書検定、管理業務主任者、ビジネス実務法務検定3級、ビジネス著作権検定初級、ファイナンシャル・プランナー3級、ITパスポート試験、ビジネス実務マナー検定3級、ビジネス文書検定試験3級、危険物取扱者、法学検定試験4級の資格試験web講座を10,000円で無制限に受講することが可能。受講数に制限がないので、ダブルライセンスを狙うことも難しくありません♪
センター試験利用特待生入試では、国語&英語の2科目で特待生選抜試験を受けることができます!独自の学科試験は課されませんが、2次試験として面接が課されるため、しっかりと熱意がアピールできるように自己PRの準備をしておきましょう。ちなみにもっとも困難な合格基準をクリアすると入学金&授業用がともに全額免除!そこまでは達しなくても、入学金免除&授業料が半額になるボーダーラインが用意されています。仮に特待生に選ばれなくても一定基準を満たせば一般合格者と同じように扱われますので、試しにチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか?
※外部サイト