Contents
関西国際大学
大学の魅力&受験ガイド
兵庫県三木市の私大、関西国際大学の入試情報を紹介しています!合格率を少しでも高めるための秘訣を余すところなく記載していますので、是非ともご参考に。楽して受かるための裏情報が満載です♪(※2013年当時)
〜関西国際大学の基礎データ〜
- 初年度総額:
142万9,000円
- 平均倍率:
約2.3倍
- 募集学科&募集定員:
教育学部 教育福祉学科:150名
教育学部 英語教育学科:50名
人間科学部 人間心理学科:125名
人間科学部 経営学科:100名
- 受験科目:
-
○文系全学部(2科目)
国語・外国語○文系全学部(3科目)
国語・外国語・数学○文系全学部(センター利用1科目)
外国語○文系全学部(センター利用2科目)
外国語・国語or地歴公民or数学or理科○文系全学部(センター利用7科目)
国語・外国語・地歴公民・数学・理科の5〜6教科7科目
関西国際大学は偏差値43〜45となっており、レベルとしては中堅大です。もっとも合格しやすい学科は偏差値43の人間科学部経営学科。2科目受験、3科目受験とも偏差値は変わらないので、科目負担が減る2科目型のほうが敷居は低くなります。逆に関西国際の中でやや難関となっているのが教育学部教育福祉学科のこども学専攻、英語教育学科、さらに人間科学部人間心理学科の3学科です。
センター利用の場合、全学科とも50〜60%前後がボーダーライン。科目数が増減しても合否ラインがほとんど動かないため、科目は少ないほど有利になります。特に英語1科目での受験が可能にもかかわらず合格ラインが49%となっている人間科学部経営学科は滑り止めに最適。英語が得意であれば、受験する価値は充分でしょう。
受験突破の鍵〜関西国際大学編
- 大手予備校の偏差値では43〜45!摂神追桃の滑り止めとしても検討の余地あり♪
- 狙い目は経営学科の2科目!科目数によらず偏差値は一定なので、少ないほうが有利!
- センター利用は概ね5〜6割程度がボーダー!過去問で60%取れるならチャレンジ!
- 特に経営学科の英語1科目受験は、合格ライン49%!滑り止めに最適かも!?
※外部サイト
アジア諸国への留学機会あり♪関西国際大学
関西国際大学では、学生の積極性に応じたきめ細かい支援を実現するため“KUISキャンパスマイレージ”を国内大学としては初めて導入しました。ポイントは、成績、大学の認定する数々の課外活動、クラブ活動の実績、資格の取得などによって加算されます。加算されたポイントは、学内でかかる“駐車場代”“スクールバス定期代”“各種図書購入費”“資格講座受験料”“資格試験受験料”“学食券”などの諸費、もしくは“デジカメ”“電子辞書”“プリンター”“ポータブルPC”といった学習補助電子機器、さらには海外や国内での研修旅行と交換することが可能です。
アジアを中心に、11ヶ国38大学と協定を締結している関西国際大学。アジア圏の協定校は、中国の内蒙古大、准海工学院、延辺大、天津商業大、韶関学院、曁南大他、カンボジアのノートン大、タイのランシット大学、タマサート大学、アサンブション大学、フィリピンのフィリピン大、韓国の韓国外国語大、東西大、東南保健大、西京大、ベトナムのダナン大、ベトナム国家大、インドネシアのウィドゥヤタマ大、ダルマブルサダ大。英語圏の協定校はオーストラリアのサザンクロス大、米国のゴンザガ大学、チャールストン大学、NY州立大、アバラチアン大他、カナダのメディスンハットカレッジ、ランガラカレッジです。
※外部サイト