商学部&経営学部
で選ぶ!
大学紹介
経済と並んで就職率が高い学部が、商学部および経営学部です。どのような仕事であれ経理は必要ですし、それ以外の部署であっても経営学的観点は必須!就職するにあたって実用的な学問を学べる商学系で、当サイト独自の基準でのオススメの10大学を紹介!
- 日本経済大学
-
経営学、商学系の学部は就職にも良いと言われます。事実、日経大は94.1%という驚異の就職率を叩きだしています!また、日本経済大学は希望者を対象に海外提携校への留学サポートを行っており、ケンブリッジ大学&オックスフォード大学への留学が可能。海外の大学のエッセンスを感じ取るという、他の大学ではなかなか得られない経験を積むことができます。就職、人生経験、どちらの面から見ても良い学校といえるかもしれません。もちろん、将来性や就職などを考えるとネームバリューのある大学のほうが良いとされる方も多いでしょう。ぜひ色々な大学のオープンキャンパスなどに行き、自らの目で情報を確かめてみましょう。(2013年調査当時)
商学部&経営学部なら
日本経済大学!
日本経済大学は、就職実績が優れているだけではありません。なんと、自分が経営者になってベンチャー企業を起こしたいという方に向けて、ベンチャー支援を実施しています。日経大が設置している起業家支援施設ハッチェリーでは学生のビジネスプラン審査を行っており、充分に実現性があるプランを提出した学生に対してオフィス施設を提供する制度があるのです。賃料は無料で、基本的なオフィス設備はすべて揃っていますから、すぐにでも仕事を開始することが可能!
実際、このハッチェリーから誕生した大企業も存在しています。例えば、有名な化粧品関連の情報サイト“@cosme”を運営している株式会社アイスタイルも日本経済大学発のベンチャー企業。実際にハッチェリーから生まれた大企業がある以上、あなたにだって可能性はあるはず!日本経済大に進学することは、無限の未来を築くための第一歩になるでしょう♪ただ、当然まずは大学の学業を修めることを目標としなければいけませんよ。
他にもある!商学&経営系の学部が優秀な大学
商学部や経営学部を設置している大学は他にも多く存在していますので、ここからは商学系の学部学科に定評がある大学をピックアップしてご紹介していきたいと思います!就職実績が優秀な大学、ベンチャー支援を行っている大学、資格試験の合格者がお送り大学など、それぞれの学校の特性を踏まえた上で受験校を決定してください♪
- 一橋大学
-
2012年卒業生の就職先ベスト3を三菱東京UFJ、みずほ、三井住友のメガバンク3グループが占めた一橋大学は、もっとも就職実績が優れた大学の1つです!メガバンクは公的資金の注入があり得るため、実質的には倒産しません。こういった特性が人気を呼び、今ではエリート学生からも人気の就職先となっているのです。就職先の質を考えるなら、一橋大で決まり♪
- 愛知学院大学
-
東海地方で商学系の大学進学を考えているなら、愛知学院大学がオススメ!会計・金融コースでは税理士、公認会計士、社会保険労務士といった難関資格を目指すことができますし、流通・マーケティングコースでは中小企業診断士など経営コンサルタント関連の進路が考えられます!就職率も抜群なので、将来に不安はないはず♪
- 神戸大学
-
旧帝大ではないものの、帝大と一橋、東工大、そして神戸大をあわせて国立10大学と呼ぶことがあり、日本を代表する大学の1つなのは間違いありません。就職率も抜群で、大企業への就職率ランキングでは全国14位にランクインしています。大企業の本社が都内にあるせいかランク中の大学は首都圏に偏っており、関西圏の大学としては阪大、京大に次ぐ第3位。有名企業に行きたいならピッタリの大学です♪(※2013年調査当時)
評判を詳しく見る
- 兵庫県立大学
-
兵庫県立大は2004年に兵庫県立看護大学、姫路工業大学、そして神戸商科大学が合併したできた大学です。このうち神戸商科大は商学、経営学に特化した大学で、兵庫県立大はそのノウハウを受け継いでいます。就職率は90%以上で特に地元の就職に強いようなので、兵庫県内での就職を考えている方にとってはベストの大学といえるでしょう!(※2013年調査当時)
- 専修大学
-
専修大は1905年に商科を開設しており、これはなんと明治時代のこと。同時期に商科を儲けた日大、中大、早大、明大などと共に商学系のパイオニア的存在なのです。ファイナンス、マーケティングといった実践的分野を体系的に学べるので、将来的な企業を視野に入れている方にも最適♪少人数制を採用しているので、授業についていけなくなる心配もありません!
- 高千穂大学
-
高千穂大は中堅レベルの大学でありながら、金融コースの中に税理士養成プログラムを設けています。学部から大学院の修士課程に進み合計6年で税理士試験に合格するための知識をマスターすることができるのです。また、就職支援にも力を入れており、採用試験対策講座、学内の企業説明会などが充実!税理士志望でない方にとってもメリットの多い大学です。
- 拓殖大学
-
拓殖大学は人気の首都圏中堅大の1つ。資格講座が非常に充実しており、通関士、宅地建物取引主任者、飛翔技能検定、貿易実務検定などの就職に直結する資格を取得したい人には最適の学校といえます!そのほか、TOEIC講座などスキルアップに役立つ資格支援講座も充実♪就職第一で選ぶなら特に優れた学校の1つといえるでしょう。
- 大阪市立大学
-
大阪市立大学では、企業の人事、学校OBなどを招いて、説明会を開催するなど多彩な就職サポートを実施しています!知名度こそ低いですが、週間『東洋経済』の“日本の大学トップ100”でも65位にランクインしており、その実力は折り紙付き。公立大ということで学費もリーズナブルですし、これからますます人気を高めていくでしょう!商学部の偏差値は58と高めですが、狙う価値はあり。
- 九州産業大学
-
九州産業大学は、資格取得講座が充実した大学として知られています!国内旅行業務取扱主任者、宅地建物取引主任者、日商簿記検定といった商学系の資格はもちろん、証券外務員、インテリアコーディネーター、ブライダルプランナー検定といった別ジャンルの資格講座も提供しています。幅広い資格があれば、どんな仕事につくにせよきっと有利になるはず!
評判を詳しく見る
※当サイト独自の基準ですので、一般的な指標とは異なります。あくまで参考程度にとどめてください。
- Q1:どの学部に興味がありますか?
-