人気大学トップ10
志願者が多い国内人気大学トップ10の偏差値・学部情報
- 近畿大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約108万~680万円
- 平均倍率:約4.6倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:500名(偏差値:54.7)
経済学部:650名(偏差値:56.4)
経営学部:1,160名(偏差値:55.9)
理工学部:960名(偏差値:51.8)
建築学部:240名(偏差値:53.7)
薬学部:180名(偏差値:56.3)
文芸学部:455名(偏差値:54.4)
総合社会学部:450名(偏差値:56.1)
国際学部:500名(偏差値:57)
農学部:620名(偏差値:56.1)
医学部:115名(偏差値:67.1)
生物理工学部:400名(偏差値:50.4)
工学部:380名(偏差値:47.1)
産業理工学部:360名(偏差値:45.9) - 近畿大学の偏差値学部情報を詳しく
- 明治大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約120万~174万円
- 平均倍率:約4.0倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:800名(偏差値:65.9)
商学部:1,000名(偏差値:66.2)
政治経済学部:1,000名(偏差値:65.4)
文学部:775名(偏差値:65.2)
理工学部:925名(偏差値:60.2)
農学部:520名(偏差値:61.6)
経営学部:650名(偏差値:66.3)
情報コミ学部:450(偏差値:65.1)
国際日本学部:350名(偏差値:66.6)
総合数理学部:260名(偏差値:58.7) - 明治大学の偏差値学部情報を詳しく
- 早稲田大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約123万~178万円
- 平均倍率:約5.3倍
- 募集学科&募集人員:
政治経済学部:900名(偏差値:73.2)
法学部:740名(偏差値:72.2)
教育学部:960名(偏差値:67.2)
商学部:900名(偏差値:71)
社会科学部:630名(偏差値:70.8)
人間科学部:560名(偏差値:66.2)
スポーツ科学部:400名(偏差値:64.1)
国際教養学部:600名(偏差値:70.3)
文化構想学部:860名(偏差値:68.9)
文学部:660名(偏差値:68.9)
基幹理工学部:535名(偏差値:64.3)
創造理工学部:595名(偏差値:63.7)
先進理工学部:540名(偏差値:66.6) - 早稲田大学の偏差値学部情報を詳しく
- 日本大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約116万~690万
- 平均倍率:約3.1倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:1,700名(偏差値:55.1)
文理学部:1,810名(偏差値:55.1)
経済学部:1,400名(偏差値:54.4)
商学部:600名(偏差値:54.2)
芸術学部:840名(偏差値:50.7)
国際関係学部:650名(偏差値:52.3)
理工学部:2,020名(偏差値:53.0)
生産工学部:1,400名(偏差値:45.5)
工学部:1,030名(偏差値:43.7)
医学部:120名(偏差値:66.5)
歯学部:128名(偏差値:52.1)
松戸歯学部:115名(偏差値:48.7)
生物資源科学部:1,490名(偏差値:52.2)
薬学部:240名(偏差値:54.6)
危機管理学部:300名(偏差値:53.1)
スポーツ科学部:300名(偏差値:53.6)
- 日本大学の偏差値学部情報を詳しく
- 法政大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約120万~170万円
- 平均倍率:約4.6倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:804名(偏差値:63.3)
文学部:655名(偏差値:63.0)
経営学部:876名(偏差値:62.4)
社会学部:742名(偏差値:61.1)
経済学部:761名(偏差値:61.0)
国際文化学部:249名(偏差値:65.3)
人間環境学部:333名(偏差値:60.7)
現代福祉学部:231名(偏差値:59.2)
キャリアデザイン学部:294名(偏差値:60.7)
グローバル教養学部:100名(偏差値:69.0)
スポーツ健康学部:165名(偏差値:61.5)
理工学部:553名(偏差値:54.8)
生命科学部:230名(偏差値:57.1)
- 法政大学の偏差値学部情報を詳しく
- 立命館大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約111万~238万円
- 平均倍率:約2.8倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:790名(偏差値61.8)
産業社会学部:900名(偏差値61.1)
国際関係学部:305名(偏差値63.5)
文学部:905名(偏差値61.9)
映像学部:150名(偏差値57.3)
経済学部:735名(偏差値59.8)
スポーツ健康科学部:220名(偏差値56.9)
理工学部:872名(偏差値54.6)
情報理工学部:440名(偏差値53.4)
生命科学部:280名(偏差値57.1)
薬学部:160名(偏差値57.9)
経営学部:760名(偏差値60.5)
政策科学部:360名(偏差値59)
総合心理学部:280名(偏差値62.5)
- 立命館大学の偏差値学部情報を詳しく
- 東洋大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約116万~156万円
- 平均倍率:約3.3倍
- 募集学科&募集人員:
文学部:686名(偏差値:53.7)
経済学部:1,554名(偏差値:52.8)
法学部:620名(偏差値:51.9)
社会学部:925名(偏差値:53.0)
国際地域学部:490名(偏差値:56.0)
生命科学部:226名(偏差値:49.8)
ライフデザイン学部:556名(偏差値:50.5)
理工学部:811名(偏差値:46.5)
総合情報学部:260名(偏差値:47.5)
食環境科学部:220名(偏差値:49.4)
- 東洋大学の偏差値学部情報を詳しく
- 関西大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約113万~166万円
- 平均倍率:約4.2倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:715名(偏差値:59.3)
文学部:770名(偏差値:61.9)
経済学部:726名(偏差値:60.1)
商学部:726名(偏差値:60.3)
社会学部:792名(偏差値:61.1)
政策創造学部:350名(偏差値:59.2)
外国語学部:165名(偏差値:66.6)
人間健康学部:330名(偏差値:57.9)
総合情報学部:500名(偏差値:55.5)
社会安全学部:275名(偏差値:57)
システム理工学部:501名(偏差値:54.6)
環境都市工学部:325名(偏差値:55.0)
化学生命工学部:347名(偏差値:55.3)
- 関西大学の偏差値学部情報を詳しく
- 中央大学 偏差値・学部情報
- 初年度総額:約118万~171万
- 平均倍率:約3.9倍
- 募集学科&募集人員:
法学部:1,370名(偏差値:66.9)
経済学部:965名(偏差値:63.7)
商学部:1,112名(偏差値:62.3)
理工学部:930名(偏差値:58.3)
文学部:900名(偏差値:62.8)
総合政策学部:250名(偏差値:65.7)
- 中央大学の偏差値学部情報を詳しく

異文化コミュニケーション学部:115名(偏差値69.9)
経済学部:605名(偏差値66.0)
経営学部:350名(偏差値68.6)
理学部:205名(偏差値60.4)
社会学部:465名(偏差値67.0)
法学部:530名(偏差値65.7)
観光学部:335名(偏差値65.0)
コミュニティ福祉学部:380名(偏差値61.1)
現代心理学部:290名(偏差値64.3)

こだわりで選ぶ大学情報ピックアップ
- 語学系の学部
- 単なる読解に留まらない実践的な英語の習得、ドイツ語やフランス語など第2外国語を本格的に学びたい方は外国語学部への進学がオススメ!こちらでは二言語習得を目指す人に最適な、外国語教育に定評のある大学を10校ピックアップしています♪
- 詳細はこちらから
- 経済系の学部
- 企業の経済に触れる機会もあり、同時に公認会計士などの難関資格にチャレンジする機会も得られる人気学部、経済学部を志望している方必見!就職実績が特に優れており、大学在学中にさまざまなスキルアップを図ることのできるオススメの大学10校を厳選して紹介しています!
- 詳細はこちらから
- 商学系の学部
- 文系学部の中で人気もあるといわれている商学部&経営学部!こちらでは数ある大学の中で特に就職実績もある大学を10校、紹介しています!また、将来的にベンチャー企業を起こしたい方など、本格的な経営に関心のある方も、まずはこちらを確認しましょう♪
- 詳細はこちらから
- 法学部の学部
- 司法試験の受験を考えている方はもちろん、堅い職業への就職を目指している方にもオススメ!多くの大学で看板学部となっている法学部法律学科について紹介。司法試験の合格率や就職実績もある10の大学をピックアップして紹介しています。
- 詳細はこちらから
- 政治学系の学部
- 大企業への就職を考えている方にオススメなのが、こちらの政治学科です!法律学科や経済学科のように国家資格などの具体的な目標がない反面、就職活動に打ち込みやすのが魅力♪就職率も良いと言える政治学科を有する10の大学をあなたにご紹介します!
- 詳細はこちらから
- 国際関係学系の学部
- TPPが話題になるなどグローバル化の一途を辿る日本!今、国際関係学部や国際教養学部の人気がどんどん上昇しています!こちらでは海外留学を実現できるオススメの大学や、日本語教師の資格がとれる大学など、海外志向のあなたにオススメの大学を厳選紹介しています♪
- 詳細はこちらから
- ユニーク系学部で人気の大学
- 他の大学にはほとんど設置されていない個性的な学部を有している大学を紹介しています!珍しい学部のメリットは、同じ学問を学んでいるライバルが少ないため、特定分野の就職にめっぽう強いこと。行きたい学部を決めかねているのなら、検討してみてはいかがでしょうか?
- 詳細はこちらから
- 大企業の就職も考えたい!
- 大企業の就職に強い大学10校を紹介する大学就職紹介を掲載!やはり偏差値、知名度が共に高い大学ばかりが並んでいますが、中には知名度が低くても高い就職実績を誇る大学も含まれています。
- 詳細はこちらから
- 中小企業の就職も考えたい!
- 日本国内にある起業の99.7%は中小企業!そう、ほとんどの日本人は中小企業に勤めているんです。伸び盛りの中小企業に就職できる就職率の高い大学10校を厳選してお届け!
- 詳細はこちらから
- 起業家支援も行っている大学
- 就職するばかりが将来の進路ではありません。実は、大学の中にはベンチャー志望の学生を支援し、企業の成功をサポートしてくれるところがあるんです。
- 詳細はこちらから
- キャンパスがいけてる大学
- 4年間を過ご場所ですから、キャンパスのイメージなど直感的な部分も大切です。特に女子学生の場合、キャンパスがおしゃれかどうかは死活問題という方もいるのでは?
- 詳細はこちらから
- スポーツが強い大学
- 高校時代に体育会系で活躍していた受験生の場合、やはり大学でもスポーツを続けたい気持ちがあるのではないでしょうか?アクティブな皆さんのためにスポーツの強豪校をお教えします!
- 詳細はこちらから
- 学費も注目したい大学
- 世の中には国公立と同じくらいの学費で進学できる私立大学がたくさんあるんですよ!こちらでは学費が安いのに就職率は抜群という、コストパフォーマンスに優れた大学を紹介します!
- 詳細はこちらから
- 立地がいい大学
- どうせなら多方面からのアクセスが良いほうがベターです。さらに授業後のことを考えると、できれば大きな街に近いほうが有り難いところ。やっぱり大学生らしく街に繰り出す時間も重要ですから。こちらではそんな需要にお応えする好立地の大学を掲載!
- 詳細はこちらから
- 国際交流が盛んな大学
- 学生時代から充分な国際交流の経験を積んでおくことが重要!こちらでは留学、海外研修といった国際交流の盛んな大学をピックアップし、あなたの大学選びをサポートさせて頂きます!
- 詳細はこちらから
- 留学生が多い大学
- 日本国内の価値観にとらわれない外国人留学生に選ばれている大学はどこなのか”という基準で、世界が認める優良大学10校をご紹介
- 詳細はこちらから
- 面倒見のいい大学(リメディアル)
- リメディアル教育を重視している面倒見の良い大学なら、やる気さえあれば必ず卒業&就職できるはず!大学選びに“面倒見の良さ”を取り入れてみませんか?
- 詳細はこちらから
- 先生で選ぶ大学
- 大学という建物、大学名はあくまでも飾り。大学の本当の価値は、そこにいるスタッフの実力です。そこで、当サイトは教授の能力、実績を重視した大学選びをあなたに提案します!
- 詳細はこちらから
- 学食で選ぶ大学
- オシャレ学食も増えてきており、学生たちの憩いの場所となっています。「別に学食くらいで…」と思うかもしれませんが、素敵な学食を用意している大学10校をチェックしてみませんか?
- 詳細はこちらから
- センター利用入試
- 国公立大の1次試験として用いられているセンター試験ですが、私立大にも合否判定に利用している大学が多くあります。基本的にセンター利用の場合、試験を受けた後に出願するかどうかを決められるので、滑り止めの確保にも最適です!ここではセンター利用で受験できるオススメの大学10校を紹介しています♪
- 詳細はこちらから
- AO入試
- アドミッション・オフィス入試、通称AO入試にチャレンジしてみませんか?学力以外に、意欲、熱意、過去の実績など大学ごとに重視するポイントで選考する特別な入学試験です。最近、京都大学もAOの導入を決めて話題となりました!もし、第1志望の学校がAO試験を行っているのなら、出願を考えてみても良いでしょう♪
- 詳細はこちらから
- 公募推薦
- 公募推薦は指定校推薦と異なり、現役生でなくても出願が可能な場合があります。また、評定平均の基準もやや緩く、高校時代の成績だけで結果が決まるわけではないのが特徴です。AOとの区別がやや曖昧な学校もありますが、こちらでは学校側の区分を尊重しています。ここでは公募推薦を採用している10校を紹介!
- 詳細はこちらから
- 一般入試
- 大学受験といえば、基本はやっぱり一般入試!しかし、一般入試だからといって“偏差値だけで合格の可能性が決まる”とは限りません。入学試験の日程数が多ければ何回もチャレンジできますし、得意科目を重視する採点方法を利用していれば得意不得意の激しい人でも大丈夫…などなど大学ごとに様々な特色があるのです!ここでは一般受験がオススメの10校を厳選♪
- 詳細はこちらから
- ファミリー・一芸入試で選ぶ大学
- 特殊な受験方法といえば、学力度外視で選考する一芸入試や、家族が系列校の卒業生だった場合に優遇措置を行うファミリー入試!出願資格を満たせる人はあまり多くありませんが、もし出願できれば普通より有利な条件で受験することが可能です。こちらでは一芸orファミリー入試を採用しているオススメ大学10選をご紹介していますので、是非ともご覧ください!
- 詳細はこちらから